2016年01月27日
正月キャンプ in キャンプアンドキャビンズ那須高原 2日目
2日目ってゆーか、キャンプは今日からなので1日目?
道の駅の朝方か寒くてサブだけでは電気ヒーターは使えないので、これの出番!

カセットガスファンヒーターです!車内ならすぐに暖まります!(いちよう、一酸化炭素警報器も車載してます)
そして朝御飯は我が家の定番 卵雑炊(市販の卵スープにごはんを入れただけ)
お昼はC&Cでは定番(これで3度目)のハンバーガー作り!(今回はメキシカン)

もう3回目なので娘も1人で自分のは作りました。
これをやると早く場内に入れるのでやっていますが、1人500円なので外で食べるよりはリーズナブル!
しかも今回はバンズがたまに販売に来る待ちのパン屋さん手作り(^3^)/旨かった!
場内は正月ムード!
じゃぶじゃぶ池の橋も何だか参道みたい!

絵馬まであって娘もかきました!

夕食はミートドリアとピザ!オーブン買ってからの初実戦(テストは家でやりましたけど)


テント内でもカセットガスファンヒーターが大活躍!今回は初めて冬にテントで寝ました。

もちろん寝るときはホカペとセラミックヒーターのみです

定番のアメリカンビンゴ行って外れて焚き火でマシュマロ焼いて寝ました!
次の日は翌日の仕事が早朝からなので速攻帰りました。
教訓 早めに書かないと何したか忘れてる(^^;
⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします

にほんブログ村
道の駅の朝方か寒くてサブだけでは電気ヒーターは使えないので、これの出番!

カセットガスファンヒーターです!車内ならすぐに暖まります!(いちよう、一酸化炭素警報器も車載してます)
そして朝御飯は我が家の定番 卵雑炊(市販の卵スープにごはんを入れただけ)
お昼はC&Cでは定番(これで3度目)のハンバーガー作り!(今回はメキシカン)

もう3回目なので娘も1人で自分のは作りました。
これをやると早く場内に入れるのでやっていますが、1人500円なので外で食べるよりはリーズナブル!
しかも今回はバンズがたまに販売に来る待ちのパン屋さん手作り(^3^)/旨かった!
場内は正月ムード!
じゃぶじゃぶ池の橋も何だか参道みたい!

絵馬まであって娘もかきました!

夕食はミートドリアとピザ!オーブン買ってからの初実戦(テストは家でやりましたけど)


テント内でもカセットガスファンヒーターが大活躍!今回は初めて冬にテントで寝ました。

もちろん寝るときはホカペとセラミックヒーターのみです

定番のアメリカンビンゴ行って外れて焚き火でマシュマロ焼いて寝ました!
次の日は翌日の仕事が早朝からなので速攻帰りました。
教訓 早めに書かないと何したか忘れてる(^^;
⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします

にほんブログ村