ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ranmiopapa
ranmiopapa
2014夏、虫嫌いの家族がなぜかバンコンを、買ってしまってキャンプへ。そしてテントも買ってしまって(笑)初心者なんでアドバイスよろしくお願いします。
ranmioパパ 1973年式

Instagramお気軽にフォローよろしくお願いいたします❗

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月31日

雪中キャンプ in 北軽井沢スウィートグラス3日目

夜降っていた雪も直ぐに止みそれほどテントにも車にも積もることがなく撤収には支障はありませんが、この日は風が強いです(>_<)

でも撤収前にルオムの森へ

そう鉄のペンダント作りです!
うちの子こういうのが好きみたいで親を無視して黙々と

本人も納得のお気に入りができたようです!

ここでこんなチェアを発見

薄っぺらいけど座りやすいんです!しかも

小さく畳めます!値段はヘリノックスよりもお高いですが。。。
早く終わったので急いでキャンプ場に戻り撤収をして帰りにお蕎麦屋みのりでお昼を食べて帰りました。


ここのお蕎麦好きなんです。天ぷらは私は要らないし笑


さぁ次回はホワイト フェスの予定です!

⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 20:14Comments(0)キャンプ

2016年01月30日

雪中キャンプ in 北軽井沢スウィートグラス 2日目

寒くて起きると思ったけど、電気毛布にセラミックヒーターで車内は15℃を切ることがなくトイレに起きる(年寄り)だけでした!

軽くサイトの除雪をして(サイトBではうちのバンコンとツールームではかなりのギチギチです)
みんなで協力して設営後はリトルインディアンクラブ~冷凍ババナでgo!

かなり楽しいですが今年から有料に(100円になってました)(^^;

お昼はやはりオーブン料理中心です!

下の段で焼いたラザニアと上段で暖めたクルミパンとコンビニサラダです!美味しくて完食。

お片付けをして少ししたらもう次のイベントの時間です。

今回はトゥリの大冒険です!(火を自分の手で起こすmissionです)
まずスノーシューを履きます(パパも履いてみたかった)

そして親切の中にある火付けの材料を探します!

娘にはまだ大きいようでしたが頑張ってました、

負けず嫌いな娘は一番に戻ってきましたが、メタルマッチの火花を散らすのにかなり苦戦してましたが持ち前の根性で人の話を聞くことなくひたすらメタルマッチ擦ってました(>_<)

そして着いちゃったのです❗私も呆気にとられて写真も撮り損ねました。急いでその火が消えないように集めてきた枯れ葉や枝で火を安定させます。

安定したところでオイルランタンにその火を入れます!ここまでで着いたのはうちの子だけのようです(^3^)/まぐれ当たりは恐ろしい❗
あとは時間まで落ち葉焚き火を楽しむだけです

火に名前をつけるのですが、あまりにつかない人がいたのでなんか流れ解散になってしまいました(*´-`)
自分でつけた火を手に何だか成長した気がしました!

この時点で雪がかなり降ってきていましたが温泉に行きたいってことで ツツジの湯に出発です!


ついでに温泉で夕食も済ませました(^-^)

ツツジの湯はお気に入りです。

サイトに戻ってからテントのアルパカとカセットガスファンヒーターに火をいれて

雪中テントでババ抜きを何度もやって盛り上がりました。
テント内は20℃近辺で暖かく感じます。

念願?だった1人白熊会?もやりました(くぅーさんからいただいた素敵なキャンドル)

私が1人楽しんでいると隣に設営するやからが!!

娘のかまくらがドーン!

しかし二人とも作りが甘いので

じゃーん!屋根が抜けました笑

今回のテント内は
奥にアルパカで真ん中にウッドテーブルで入り口付近にツーバーナーとカセットガスファンヒーターと空調用の扇風機です。


3日目につづく


⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 08:50Comments(0)キャンプ

2016年01月29日

雪中キャンプ in 北軽井沢スウィートグラス 1日目

忘れないうちに書く(笑

つーことで行って来ました雪中....いやぁ暖冬で直前まで雪がないって聞いていたのでただただ寒いキャンプになるかもと思っていましたがこれまた直前に寒波襲来で東京まで雪が積もる始末でした。

てーことでレポ
またまたまた金曜早退させて娘を拉致して雪国へ
(頭の良い子なら別に良いのですが普通な我が娘に早退は....)

明るいうちに出発したので明るいうちに横川SAにつきました。雪かきをして雪山が出来ていました!


軽く休憩してキャンプ場へ向かいます。

キャンプ場近くのコンビニで夜ご飯弁当を(超手抜き)
今宵はリビング用のテントの設営をしないためでーす。

すっかり暗くなって到着!サイトBは我々だけでしたがかなりの雪でした


弁当食べてから娘のバースデーケーキを食べます!

クリームが苦手な娘のためにチーズケーキです!

その後はスタッフバーが営業中なのでホットカルピスを飲みに行きます。私は木陰ビールを
食べきれないケーキをお土産にしました(^-^)

なんとスタッフからバースデープレゼント!

焼マシュマロに特製ステッカー!

マシュマロは雪だるまになってます(^-^)

人見知りな娘もジャンボさんとハイジさんに少し馴れたようでした。(一番の友達はガッツだそうです)

その後はキャンカーのなかでバースデープレゼントのゲームで盛りたがりました(^o^)v

2日目に続く

⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 14:45Comments(0)キャンプ

2016年01月27日

正月キャンプ in キャンプアンドキャビンズ那須高原 2日目

2日目ってゆーか、キャンプは今日からなので1日目?

道の駅の朝方か寒くてサブだけでは電気ヒーターは使えないので、これの出番!

カセットガスファンヒーターです!車内ならすぐに暖まります!(いちよう、一酸化炭素警報器も車載してます)

そして朝御飯は我が家の定番 卵雑炊(市販の卵スープにごはんを入れただけ)

お昼はC&Cでは定番(これで3度目)のハンバーガー作り!(今回はメキシカン)

もう3回目なので娘も1人で自分のは作りました。

これをやると早く場内に入れるのでやっていますが、1人500円なので外で食べるよりはリーズナブル!
しかも今回はバンズがたまに販売に来る待ちのパン屋さん手作り(^3^)/旨かった!

場内は正月ムード!
じゃぶじゃぶ池の橋も何だか参道みたい!


絵馬まであって娘もかきました!


夕食はミートドリアとピザ!オーブン買ってからの初実戦(テストは家でやりましたけど)



テント内でもカセットガスファンヒーターが大活躍!今回は初めて冬にテントで寝ました。

もちろん寝るときはホカペとセラミックヒーターのみです


定番のアメリカンビンゴ行って外れて焚き火でマシュマロ焼いて寝ました!

次の日は翌日の仕事が早朝からなので速攻帰りました。

教訓 早めに書かないと何したか忘れてる(^^;


⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 16:56Comments(0)キャンプ

2016年01月16日

正月キャンプ in キャンプアンドキャビンズ那須高原 1日目

正月と言っても仕事でしたので元旦仕事初めをしたのち、夕方より那須高原へ

圏央道が開通したので青梅から東北道までひとっとび!空いてて楽だった(^-^)v

途中いつもの佐野SAにて夜ご飯&ドッグラン休憩!
遊んでごはん食べて出発するときには

綺麗な景色に!

そしてこちらも定番の道の駅 友愛の森にてP泊です!

うちのキャンカーにはFFヒーターは付いていませんが今回はこれ!
暖冬と言われていましたがこの日の夜は寒くて活躍してくれました!

一酸化炭素警報器も車載してますが、鳴ることは有りませんでした。(もちろん換気は小まめに寝るときは十分暖めてから消して寝ました)

2日目につづく!

⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 18:07Comments(0)キャンプ日記