ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ranmiopapa
ranmiopapa
2014夏、虫嫌いの家族がなぜかバンコンを、買ってしまってキャンプへ。そしてテントも買ってしまって(笑)初心者なんでアドバイスよろしくお願いします。
ranmioパパ 1973年式

Instagramお気軽にフォローよろしくお願いいたします❗

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月30日

WILD-1で散財

たまの休みもワイルドワンにて目の保養するほどキャンプにハマってます(笑)

まずはこれ!

コールマン C-ショルダーポーチ
妻のウエストバックが日に焼けてボロなのでこちらに変更!

次は

卵ケース!
こんなの要らないって思っていたんだけど、キャンカーの冷蔵庫のなかで割れてとんでもないことになってしまったので備えることにしました!こんなの100均にありそうなんだけどなぁ(´Д`|||)


最後はこれ!

サイドオープニング用に!純正は5000円もしますし、こんなんで事足りると思ったので!(ロープを計り買いしてジザイ買ってと思いましたがこっちの方が安くすんだので(笑))



いまランタンで悩んでます。いまはジェントスの電池ランタン
とオイルランタンなのでひとつガスか灯油が欲しくって...

妻でも使いやすくカセットガスが使えるもの
妻はこれがいい!らしい。


これ今日見たけど、カッコ悪いと妻の一言で消えました(笑)

私が気になってるのが、
コールマン ケロシンランタン(旧#639タイプ)

コールマン ケロシンランタン(旧#639タイプ)
価格:14,800円(税込、送料込)

以前はガソリンランタンを使ってましたが、灯油の方がアルパカもあるので冬は灯油積んでるし...でもプレヒートとかあると妻には使えないだろうし...


決定権の所在地は...

冬まで迷走が続くかな...

⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 16:02Comments(0)機材日記

2015年06月29日

運を使っちゃった!(ハッピーボトル編)

名前がハッピーボトルですが、そんなにハッピーでは...

なんでも当たると嬉しいですが、我が家はほとんど音楽を聴きません(苦笑)

聞くのは娘と妻のピアノ位でして。。。

いえにあったステレオも全く使わないので同僚にあげちゃうほどに!

なのに3本買って2度も当たると⁉


運使っちゃったなぁ(泣)早々に友人宅へ旅立っていきました(笑)  

Posted by ranmiopapa at 08:41Comments(0)日記

2015年06月23日

バッテリー残量計の取り付け

電気の知識ゼロのmiopapaです。

でもでもでもでもそんなの関係...(´Д`|||)

先日サブをあげてしまってアチョーな私でしたので意を決してやってやりました!

これを取り付けます!
BM-1compact電圧、電流、推定残量、推定残り使用時間を表示可能の優れものです!

無知な私でも説明書を読むと30分で取り付け完了しました!(実は本当に無知なので悩んでいたのですが、販売店さんがメールでつけられなきゃ無料でつけてあげるよって!背中押されました)
ここで購入!
ウエハウスさん
http://uehouse.skr.jp/av/tkxcgi/shop/shop_index.cgi?refs=http://uehouse.skr.jp/sale/av.html

参考にさせていただいたブロガーさんは
「とっさんの 気ままなオフタイム」さん
http://totusanfree.naturum.ne.jp/e2407140.html
(ここを見てBM-1の存在を知りました)ありがとうございますm(__)m



では早速取りかかりGO!

まずはこれをじっくり3回読みます(笑)

狭い作業(うちの場合)になるので出来る配線は部屋で済ませておきます!


で抵抗をつける位置を決めたらあとは説明書通りに着けるだけ!

配線のために1ヶ所穴開けちゃいました❗

バッテリーの容量を設定(うちは105Ahです!いずれは115かツイン化予定)


移動するかもしれないので配線は切らずにそのままの長さをキープしたまま収納。


昨日、子供たちが映画館として使っていたので残量は80%で今のままの放電で199時間以上持つよって表示です!

⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 07:02Comments(2)キャンピングカー

2015年06月22日

見栄えリニューアル(サイドオープニング編)

うちのランドティピーは10年も前の車ですのであちこちガタが出てきています。

その都度、直すのも楽しいのですけどね!


今回はサイドオープニングの見栄えリニューアルです!



両サイドがかなり劣化してますね!

これを交換します!簡単でしかも費用のわりに効果も大
FIAMMAF45 i用エンドカバーR

FIAMMAF45 i用エンドカバーR
価格:1,425円(税込、送料別)

FIAMMAF45 i用エンドカバーL

FIAMMAF45 i用エンドカバーL
価格:1,836円(税込、送料別)


外そうとしたら割れました(替えてよかった)

もうスッカスカになってました!

外した場所をふきふきして(もう拭くことはないでしょう)

装着!(綺麗だわ)

続いて反対側

同じくスッカスカ(笑)

でもってフキフキ!(写真はフキフキ前の!)

ついでに注油(フキフキ後!)


装着して完成!


これでまた長い付き合いができますね(笑)

ちなみに外すのはマイナスドライバで少しコジルだけで外れます!
取り付けは叩くだけ(笑)
⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 09:50Comments(0)キャンピングカー

2015年06月17日

冬支度?(アルパカ用スノコ)

早くも冬支度です!(嘘でもないです(笑)

100均で小さなスノコを買ったのです!

アルパカ用です!
冬に使うときに地面に直に置くのは嫌なので去年は使わなくなった犬のケージの底板を使っていたのですが、大きくて邪魔だしカッコ悪いしで、スノコを使ってみることにしました!

けどそのままだとすぐに湿気でダメになりそうなのでニスを塗って少しの延命処置をして使う予定です!


で思い立ったので6月ですが冬支度です!(笑)

ストーブに木製のスノコ(ダメだよね!自己責任です)


このスノコにアルパカを載せるとほとんどスノコが見えなくなり直に置いてる様にも見えてしまいます!


使い道が変わりそうな予感な作業でした。  

Posted by ranmiopapa at 15:11Comments(0)機材

2015年06月16日

サイクルキャリア脱着

しばらく自転車レースには復帰できませんし、トレーニングもしてませんので、外しちゃいました!(ますます復帰が遠退くとも言う)

あると便利だったんですけど

すっきり!(なんとネジ2つで外れます!)
着けようと思えば1分で取り付けできます(が、置き場から出すのに...)


そして今まで重くて開けても徐々に下がってきていたゲートが少し開けたら勝手に上がっていきました(^-^ゞ

⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

2015年06月15日

バッテリー残量計

先日、サブバッテリーを使いきってしまったmiopapaです(´Д`|||)

そんなわけでうちのランドティピーには着いていないバッテリー残量計を着けようかと思うわけです。

しかし、調べてみると奥が深い!かなり高価なものからシガーソケットに差し込む様なあってもなくてもイイモノまで!

第一候補は

これ!電圧と電流と残量が1画面でわかる優れもの!(配線は抵抗などを入れて図るのでそれなりに正確)
約2.5諭吉(送料込み)
た、た、高いよー

第2候補は

オークションで見つけたもの。
中国製でバッテリーに繋ぐだけの物(正確出はないでしょうが、電圧から計算しているだろうから携帯の電池残量表示と同じ予想)
約0.7諭吉(送料別)

まぁつけるにしても第一候補は問題も

全然電気に詳しくない私につけられるか?今のシステムをそもそも理解してない!(写真にはサブバッテリー、外部充電器、ブレーカー、リレー、ヒューズボックスなどがどう繋がってどう働いているのか?...(´Д`|||))

第2候補でためいたいけど試すには高すぎるしなぁ


つけるには、テスターとかジグソーとかもないと付けられないし(´Д`|||)


まじめに技術科の授業受けときゃよかった(´д`|||)



ちなみにインバーターは定格300wがヒューズボックス経由で付いてるのですが1800wのものを直つげする予定でしたが、バッテリーをツインかするスペースがないのでこちらも考え中。105Ahから115Ahへの変更が現実的ですかね!(自分でやるなら)

お金があればビルダーに頼ぺばねーー(苦笑)


また着けると決まったら記事にする予定です!


⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 21:31Comments(2)キャンピングカー

2015年06月11日

北軽井沢スウィートグラスinトントゥの庭2日目

昨日の夜からの雨が朝まで降っています!

外は寒いです

しかし薪ストーブが朝までキッチリとろとろ着いていて中は半袖短パンで毛布だけで寝てました(^^)v
偉大です!(テントに薪ストーブ入れたくなりますね!)

朝食は定番のホットサンド

と、娘作の王さまオムレツです!

(どうですか?王さまに見えますか?)


朝食を終える頃には雨も上がり今日は暑くなりそう!昨日とは空気がちがって既に外も半袖で居られます!

でも娘はすかさずハンモック!

ハンモックの左右は吹き抜けなっていますので自撮り棒でこんな写真も!(子供が上にいてもリビングから目で確認できお話も出来るのです!)


娘が定番のバッチ作りに行ってる間に撤収作業です!
人見知りの娘もガッツさんには少しなれた様で付き添いで行ったら帰ってもいいと言ってくれました(^-^ゞ(SGのスタッフさんは素敵な人ばかりで任せて安心)
ガッツさんと写真録り忘れました(´Д`|||)(JUNJUNさんとも)


あっ危ない!崩れてくる?(ちゃんとボルトで固定されています)

帰りはもう疲れたので?オラフの運転で帰りました!


SGを出たところのコンビニで

祝80000km(今後も長く乗っていきたいとか言ってキャブコンにも興味がありあり)

そういえばキャンプ場でバーデンのご夫婦とお話しさせていただきました!あのくらいの年になって夫婦でキャンピングカーで旅をするのが夢でもあります!(バーデンかっこよかったなぁ心の中で交換してって叫びました(笑)ゴメンランドティピーちゃんm(__)m)



SGの皆様へ
無料宿泊モニターという素敵な機会を与えていただきありがとうございました。宿泊して感じたことは当日のアンケートの方に書かせていただきました。
また機会があったら応募しちゃいます❗ダメですか?(笑)




⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 12:42Comments(3)キャンプ日記

2015年06月09日

北軽井沢スウィートグラスinトントゥの庭1日目

梅雨になりましたね!テント泊キツいですね!あっテント泊したことなかった(笑)

有名な高規格キャンプ場no1のSGの更に高級コテージ「トントゥの庭」へ宿泊してきました!

うちがそんなところに泊まれるわけない?

はい。なんと無料宿泊モニターに当選したのです\(^o^)/(なんとまたもや1日、学校を休ませる親ばかです)


ではレポートスタート(文章力ないので期待してはダメですよー)

まず家で朝御飯を済ませてから、出発!

はじめの休憩は甘楽PA

甘楽にはドックランはありませんが、トイレ捨てがあります!

そしてソフトコルネ

あったか冷た美味しい!

そして寄り道(早く着いても入れませんから)

このオシャレな看板素敵です!

スウィートグラスアドベンチャー(夏休みに行くので下見です)


まずはお洒落なツリーハウスな受付!


そしてレストなあさまグリル

ここの2階からはアドベンチャーがよく見えます!

試しにやりたいってことで受付に行ったのですがあと1cmくらい身長が足りず(苦笑)
(SGのJUNJUNさんに似た人がいたと思ったらご本人でした❗)
シールもらっちゃいました!やる気を断られて拗ねてた娘も機嫌回復(^-^ゞ


寒かったのでホットドッグとミネストローネをいただきます!

合間にハンモック( 〃▽〃)



14時少し前にSG!
そして本題の「トントゥの庭」

マジきれい!
入ってすぐに娘がチェックしてたのはトイレ(笑)

もちろん綺麗(合格らしい)
そしてお風呂もついてる


へや中央には大きい薪ストーブ!

こちらは2次燃焼ができるモデルですので薪の消費を押さえつつすごく暖まります(^^)v(今夜はこれで家族で料理の予定)


コンロも2口着いてます!おっオヤツの時間だぁってことでリンゴドーナツとバナナドーナツです!


天気予報では雨が降るようだったのでふるまえに定番のトランポリン


それからコテージを探検!
2階は秘密基地みたい!(私的にはトムソーヤに出てくるツリーハウス)


通路(大人はハイハイで通る感じ)の先には娘が大好きなハンモック( 〃▽〃)

振り返るとロフトな寝床!


ここトントゥの庭はペットはゲージに入れなきゃなりませんが

広いのでかなり大きいサークルでも邪魔になりません!

しかしいつも家では自由で寝るときは布団で一緒な蘭が寝れるように走り回ります(ドックラン)


疲れさせて寝かしました。

鍵のキーホルダーまでオシャレ


庭にはガスのBBQコンロ!


温度計も着いてますのでオーブン料理も出来ますね!(今回は使いませんでした)

焚き火台も備え付けで家族でマシュマロ焼き焼き出来ますね!

もって行ったのにやりませんでした(焚き火したのに(泣))

トントゥの庭の木にはトントゥ(小人)がいるらしいので探しました

木の枝が傷ついてます(きっとここにいたのかも)
あとでガッツさんに居場所聞いちゃいました!(曇りなき眼で心の目で見て見ましょう)


夜ご飯は予定通り薪ストーブ料理です!
まずはハンバーグ(ちびパンバージョン)


娘と作るピザ!




おつまみにスペアリブ

娘が手伝い姿に感動!


夜は雰囲気出てきますね!




夜はかなり強い雨が降っていましたが屋根に壁があるので( 〃▽〃)


2日目に続く




⬇読んで頂いたついでにポチッとお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  

Posted by ranmiopapa at 19:27Comments(5)キャンプ日記

2015年06月03日

休日は家でダッチオーブン!

平日休みって独りの時は幸せだったけど、家族ができて子供がいると土日休みも素敵だなぁって少しばかり羨ましく思ってしまいます(苦笑)

さて、平日休みで子供も学校に行っているので昼は妻と買い物しにモリパークへ(目的はアウトドアヴィレッジ)


で帰ってからはダッチオーブンの練習を(笑)

ローストビーフです!あれ?意外に上手く行った!

ソースが好評でした。(まぁレシピはCOOKPADですけど(^-^;)

夕食は何だかキャンプ飯みたいに( 〃▽〃)


妻がサラダをお洒落に盛ってくれました❗



食後は我が家で最近ブームなマンカラを娘と楽しみました!2勝1敗でパパの威厳を保ちました(苦笑)

負けるのは時間の問題でしょう
意外に楽しいので皆さんもどうぞ!紙コップとおはじきがあればどこでも出来ますよ!


ついでに物欲

Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマット/W


これ欲しいなぁ!車でもいいし、いつかのテント泊の時も!  

Posted by ranmiopapa at 07:39Comments(2)機材日記