2015年01月27日
シュラフを考える
今現在、うちは羽毛布団を持っていってます!
布団をクッションに出来るカバー収納に入れてダブルサイズと各マクラを持っていってます。
夏はタオルケット等を持っていってました。
まだ先ですが来年か再来年には北海道へ遠征したいなぁなんて思っていて荷物も小ぶりにしたいわけです!
そこで徐々にスリーピングバック化を図っていく計画です!
そのうち娘も一人で寝たいだろうしね!
いまの時期だと
これくらいでいいのだろうか?キャンカーで寝ているので暖かいし、もしテントで寝るにしてもホットカーペットは敷くだろうから...

これくらいの方が良いのかな?
それとも

春夏物を上手く使うのだろうか?
皆さんはどうしてるのかな?複数所有しているんだろうか?それとも...
布団をクッションに出来るカバー収納に入れてダブルサイズと各マクラを持っていってます。
夏はタオルケット等を持っていってました。
まだ先ですが来年か再来年には北海道へ遠征したいなぁなんて思っていて荷物も小ぶりにしたいわけです!
そこで徐々にスリーピングバック化を図っていく計画です!
そのうち娘も一人で寝たいだろうしね!
いまの時期だと

Coleman(コールマン) フリーススリーピングバッグ
これくらいでいいのだろうか?キャンカーで寝ているので暖かいし、もしテントで寝るにしてもホットカーペットは敷くだろうから...

Coleman(コールマン) コージースリーピングバッグ/C5
これくらいの方が良いのかな?
それとも

Coleman(コールマン) パフォーマー/C10
春夏物を上手く使うのだろうか?
皆さんはどうしてるのかな?複数所有しているんだろうか?それとも...
2015年01月26日
多摩六都科学館
日曜の休みに多摩六都科学館へ行ってきました。
小学校入学祝に市からプレゼントされた入場券にて(笑)

色々と体験できて面白かったです!
ムーンウォーカー

その名の通り月の上を歩く体験を出来る装置ですが、残念ながら身長制限110cm以上で娘は僅かに足りず妻が体験(笑)

動きがスムーズじゃないので少し残念な感じ(^-^;
メインはプラネタリウム!

ギネスに登録されているらしい機械!(一度に写し出せる星の数が世界最高らしい)
当日の星空の解説がありましたので帰って暗くなってから娘と観測しに外に出ると曇りで月がぼんやり見えるだけでした(残念)
そしてキャンプでもないのに飲みます(笑)

ボトルで300円程度のワインですが飲めます(^_^)v
今週末はSGですが、金曜の夜は横川SAに車中泊予定です。
うちのキャラバンはディーゼルなので燃料の凍結にも注意を払わなきゃなりません!

気休めですが入れました!

横川で燃料を入れれば問題ない(3号軽油だろうから)ですが、ガソリンスタンドから再び駐車場に戻れるかわからないので(苦笑)
楽しみなオムニヒートキャンプ!
もし見かけましたらお気軽に声を掛けてくださいm(__)m私は小心者なのでなかなか自分から...(´Д`|||)
小学校入学祝に市からプレゼントされた入場券にて(笑)

色々と体験できて面白かったです!
ムーンウォーカー

その名の通り月の上を歩く体験を出来る装置ですが、残念ながら身長制限110cm以上で娘は僅かに足りず妻が体験(笑)

動きがスムーズじゃないので少し残念な感じ(^-^;
メインはプラネタリウム!

ギネスに登録されているらしい機械!(一度に写し出せる星の数が世界最高らしい)
当日の星空の解説がありましたので帰って暗くなってから娘と観測しに外に出ると曇りで月がぼんやり見えるだけでした(残念)
そしてキャンプでもないのに飲みます(笑)

ボトルで300円程度のワインですが飲めます(^_^)v
今週末はSGですが、金曜の夜は横川SAに車中泊予定です。
うちのキャラバンはディーゼルなので燃料の凍結にも注意を払わなきゃなりません!

気休めですが入れました!

横川で燃料を入れれば問題ない(3号軽油だろうから)ですが、ガソリンスタンドから再び駐車場に戻れるかわからないので(苦笑)
楽しみなオムニヒートキャンプ!
もし見かけましたらお気軽に声を掛けてくださいm(__)m私は小心者なのでなかなか自分から...(´Д`|||)
2015年01月25日
ペグ新調からの薪ストーブへの道
前回の小雪のC&Cでのキャンプでムカついたのがペグです!
ドゥーブルに付属していたペグは先も尖っていないペグで長さも20cm
なので設営をしていた妻もイライラ(笑)
しかし、私が元々使っていた機材ケースの中にソリステ20が2本!
そうこれは作戦です(たまたまです)
ソリステを打ち込みます!差は歴然です!作戦成功です!
妻の口から高くても良いものは良いね!スノピのテントにすれば良かったね!
もらった(笑)
テントの買い換え出はなくペグの新調です。

予算を押さえたのにはもう1つ訳があります(とか言いつつハンマーともう1つ余計?なものも買いましたけど)
伏線は
C&Cでは寒くてテントにいる時間は僅かでしたがキャンカー内での話は薪ストーブのプレゼンです!(笑)
サイトを回って薪ストーブを使ってるサイトがあると「ほらー!暖かそうだろー!(暖かいかは知りません)」
ジワジワせめます(笑)
月末のSGを最終コンペのつもりで頑張ります(^-^ゞ
もうひとつの散財がこれ!

パイルドライバーです。
買うときに便利さをアピールしましたが、「薪ストーブをもし入れたときに煙突も支えるのに使えるんだよー!」と説明すると「へーそうなんだ~」...
好感触です!!!
来シーズンは薪ストーブかも知れませんよーー!(笑)

でもシロクマにも興味が出てきて困ってます(苦笑)
ドゥーブルに付属していたペグは先も尖っていないペグで長さも20cm
なので設営をしていた妻もイライラ(笑)
しかし、私が元々使っていた機材ケースの中にソリステ20が2本!
そうこれは作戦です(たまたまです)
ソリステを打ち込みます!差は歴然です!作戦成功です!
妻の口から高くても良いものは良いね!スノピのテントにすれば良かったね!
もらった(笑)
テントの買い換え出はなくペグの新調です。

予算を押さえたのにはもう1つ訳があります(とか言いつつハンマーともう1つ余計?なものも買いましたけど)
伏線は
C&Cでは寒くてテントにいる時間は僅かでしたがキャンカー内での話は薪ストーブのプレゼンです!(笑)
サイトを回って薪ストーブを使ってるサイトがあると「ほらー!暖かそうだろー!(暖かいかは知りません)」
ジワジワせめます(笑)
月末のSGを最終コンペのつもりで頑張ります(^-^ゞ
もうひとつの散財がこれ!

パイルドライバーです。
買うときに便利さをアピールしましたが、「薪ストーブをもし入れたときに煙突も支えるのに使えるんだよー!」と説明すると「へーそうなんだ~」...
好感触です!!!
来シーズンは薪ストーブかも知れませんよーー!(笑)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
でもシロクマにも興味が出てきて困ってます(苦笑)
2015年01月23日
月末のSGは
えーーーと、月末のSGで行われるオムニヒートキャンプは、
キャンカーあるのに、
テントもあるのに、
サンルーフキャビンWithドックへ泊まります(苦笑)
実は初の雪中キャンプ(寝床はキャンカー予定)を楽しみにしていたのですが前回のC&Cで-3℃程度で
ドゥーブル内はアルパカだけでは5℃~8℃くらいが限界でとても快適とは言えない結果。
セラミックヒーターを追加しても10℃くらいがやっとですぐにキャンカーに逃げていた。
キャンカー内はホットカーペットとセラミックヒーターで15℃以上をキープ(笑)
で、で本題!
薪ストーブの暖かさを家族に感じて欲しいのです!
私は会社の先輩が八ヶ岳に引っ込みログハウスを建て

薪ストーブを使っているので遊びに言ったときにさんざん遊びました!外極寒でもかなTシャツでしたからね(笑)(無駄に薪使ってましたー)

テントにインできるくらいの薪ストーブだと意外に薪を食べそうですが、キャビンに着いてるくらいのならきっと食わないでしょうから暖かさを染み込ませれば薪ストーブに、ゴーサインが出たりするかもしれません!
失敗したら冬キャンからの撤退も(((((゜゜;)
先輩宅から頂いてきたカシの薪を持って行くので上手く使えばなんとかなるかな♪
キャンカーあるのに、
テントもあるのに、
サンルーフキャビンWithドックへ泊まります(苦笑)
実は初の雪中キャンプ(寝床はキャンカー予定)を楽しみにしていたのですが前回のC&Cで-3℃程度で
ドゥーブル内はアルパカだけでは5℃~8℃くらいが限界でとても快適とは言えない結果。
セラミックヒーターを追加しても10℃くらいがやっとですぐにキャンカーに逃げていた。
キャンカー内はホットカーペットとセラミックヒーターで15℃以上をキープ(笑)
で、で本題!
薪ストーブの暖かさを家族に感じて欲しいのです!
私は会社の先輩が八ヶ岳に引っ込みログハウスを建て

薪ストーブを使っているので遊びに言ったときにさんざん遊びました!外極寒でもかなTシャツでしたからね(笑)(無駄に薪使ってましたー)

テントにインできるくらいの薪ストーブだと意外に薪を食べそうですが、キャビンに着いてるくらいのならきっと食わないでしょうから暖かさを染み込ませれば薪ストーブに、ゴーサインが出たりするかもしれません!
失敗したら冬キャンからの撤退も(((((゜゜;)
先輩宅から頂いてきたカシの薪を持って行くので上手く使えばなんとかなるかな♪
2015年01月22日
キャンカーのLED室内灯
キャンカーの室内灯がチラチラして気になってましたので交換することに!
とりあえず球を抜いて形式を確認してより明るくサブバッテリーの負担も軽減できるようにと物色してたどり着いたのがこれ!

さて取り付けるか!って思ってソケットに差すと着かない!?
なぜ?...
よーーーく観察する!なんとソケットがダブル球用???
なんでシングル球が着いてたのか?いや室内灯にダブル球なんてあるのか?
なぞなぞだわだわ(泣)
仕方がないので銀紙で少々加工して終わり(笑)

明るくて満足だけど
そもそもよく今までシングル球が点灯してたな(笑)
いずれソケット交換することにしよう!たぶん!しないかも(苦笑)
シンクのライトはアンバー色!

こちらは少し暗いかな...

この球の形状だからかな。
次の時はは変えてみよう!
あと乗降補助ライトと寝室補助ライトも交換!

こちらもLEDに!

明るさはそこそこだけど必要十分です!
とりあえず球を抜いて形式を確認してより明るくサブバッテリーの負担も軽減できるようにと物色してたどり着いたのがこれ!

さて取り付けるか!って思ってソケットに差すと着かない!?
なぜ?...
よーーーく観察する!なんとソケットがダブル球用???
なんでシングル球が着いてたのか?いや室内灯にダブル球なんてあるのか?
なぞなぞだわだわ(泣)
仕方がないので銀紙で少々加工して終わり(笑)

明るくて満足だけど
そもそもよく今までシングル球が点灯してたな(笑)
いずれソケット交換することにしよう!たぶん!しないかも(苦笑)
シンクのライトはアンバー色!

こちらは少し暗いかな...

この球の形状だからかな。
次の時はは変えてみよう!
あと乗降補助ライトと寝室補助ライトも交換!

こちらもLEDに!

明るさはそこそこだけど必要十分です!
2015年01月21日
はや半年
通勤で事故って故障してはや半年。
もう戻れないくらい体は弛んでます(笑)
家族はこのままやめてほしそうですし(まぁ冬キャンもやめてほしそう)

ちなみに右が私です!(新種のエイリアンじゃありません)
もう戻れないくらい体は弛んでます(笑)
家族はこのままやめてほしそうですし(まぁ冬キャンもやめてほしそう)

ちなみに右が私です!(新種のエイリアンじゃありません)
2015年01月17日
寒さ対策
月末のSGに向けて少し寒さ対策を!
まぁリビング用テント内は諦めて(泣)前回と同じアルパカ+セラミックヒーター!
でキャンカー内はホットカーペット+セラミックヒーター+今回の窓断熱!



今回はベットスペースの後部サイドのみでリアゲート部分は子供用のマットレスを装着予定です。
これでも大分暖かいはず!
まぁ車内で寒いと感じたことはないですけど(笑)
本音はFFヒーターが欲しいっす!軟弱ものです(カイ.シデン)
C&Cより帰宅後、娘が胃腸炎に!治りかけた昨日は妻が胃腸炎に!...残すは私か(震え)
すでに喉が痛かったりして(泣)
まぁリビング用テント内は諦めて(泣)前回と同じアルパカ+セラミックヒーター!
でキャンカー内はホットカーペット+セラミックヒーター+今回の窓断熱!



今回はベットスペースの後部サイドのみでリアゲート部分は子供用のマットレスを装着予定です。
これでも大分暖かいはず!
まぁ車内で寒いと感じたことはないですけど(笑)
本音はFFヒーターが欲しいっす!軟弱ものです(カイ.シデン)
C&Cより帰宅後、娘が胃腸炎に!治りかけた昨日は妻が胃腸炎に!...残すは私か(震え)
すでに喉が痛かったりして(泣)
2015年01月15日
2015 キャンプ&キャビンズ那須高原3日目
撤収の朝がやってきました(苦笑)

初のテントでこれの撤収かぁ(泣)
とりあえず完全乾燥は諦めて朝飯食べてゆっくりします!
キーホルダー作りにクリスタルハンターやって、
11時から撤収作業。この頃には雪は大分溶けてましたw
この日は初日より風が強くて難儀するかと思ったけど割りと楽にいきました(笑)
まぁケースに叩き込んで家で乾燥することにしたからですがw
C&Cを出たのは13時になっていたので娘がお腹すいたを連発してたので
那須高原でなぜかの大勝軒(笑)

美味しかったので写真とる前に食べちゃいました(笑)
今回は色々と大変だったけどまぁなんかあったらキャンカーに逃げ込めばって感じでしたけど、
キャンカーのなかは暑くてホットカーペットを切って電気毛布に切り替えて寝てました。電源ラブwww
とりあえず次回オムニヒートまでにはペグとハンマーは何とかしよう

って次の日に行ったのだけど買わずに帰ってきました。
やっぱりワイルドワンに後日いこうってことで(笑)
今回のサイトはT42でした。帰る頃には雪もほとんど溶けて無くなってました!

近くのサイトで綱渡り(スラックラインって言うらしい)をしていて楽しそうだったので娘にやらせてみたいなぁ~少しは運動音痴が治るかと(苦笑)

にほんブログ村

初のテントでこれの撤収かぁ(泣)
とりあえず完全乾燥は諦めて朝飯食べてゆっくりします!
キーホルダー作りにクリスタルハンターやって、
11時から撤収作業。この頃には雪は大分溶けてましたw
この日は初日より風が強くて難儀するかと思ったけど割りと楽にいきました(笑)
まぁケースに叩き込んで家で乾燥することにしたからですがw
C&Cを出たのは13時になっていたので娘がお腹すいたを連発してたので
那須高原でなぜかの大勝軒(笑)

美味しかったので写真とる前に食べちゃいました(笑)
今回は色々と大変だったけどまぁなんかあったらキャンカーに逃げ込めばって感じでしたけど、
キャンカーのなかは暑くてホットカーペットを切って電気毛布に切り替えて寝てました。電源ラブwww
とりあえず次回オムニヒートまでにはペグとハンマーは何とかしよう

って次の日に行ったのだけど買わずに帰ってきました。
やっぱりワイルドワンに後日いこうってことで(笑)
今回のサイトはT42でした。帰る頃には雪もほとんど溶けて無くなってました!

近くのサイトで綱渡り(スラックラインって言うらしい)をしていて楽しそうだったので娘にやらせてみたいなぁ~少しは運動音痴が治るかと(苦笑)

にほんブログ村
2015年01月14日
2015 キャンプ&キャビンズ那須高原2日目
夜には風も収まりましたが、雪がちらついて寒かった!
今日は朝御飯食べたらすぐにスキー場へいく予定でしたが、モタモタしちゃってC&Cを出たのは9:30(うちらしい(笑)
ちなみに朝は昨日の残りのクリームシチューと我が家の定番ホットサンド(写真なし)
マウントジーンズスキー場では、始めは娘と遊んでそれから蘭さんの雪遊びのつもりが、
なんと駐車場がいっぱいでスキー場まで2km以上はなれた所に止めさせられ送迎バスにてスキー場へ行くシステム(苦笑)
蘭さんには我慢してもらって車で電気毛布でお昼寝しててもらってスキー場へ
キッズパークはかなりの混雑でしたが、それなりに遊んで最後にスノーラフティング?

楽しかったみたいです(笑)
その後は節約お昼ごはん!

車に戻ってカップ麺です!その前に牧草地に積もった雪で蘭さんも雪遊び!年甲斐もなくウサギのように跳び跳ねてました\(^o^)/
帰りに初のダイユー

東京とあまり値段は変わらないので今後はお世話になると思います(笑)
今日の夜ご飯はスーパー手抜きのレトルトカレー&すき家のレトルト牛丼です(笑)
うまいです(^-^;
で今夜もビンゴ大会!

そろそろ当たりそうな気がしてましたが娘がビンゴしました\(^o^)/
普段内気で内弁慶な娘が駆け出してお兄さんの所に一番乗りしてましたΣ(゜Д゜)

ビンゴは3人いたので決戦の紐引き!

やってくれました(^_^)v
夜は焚き火で締めました!


にほんブログ村
今日は朝御飯食べたらすぐにスキー場へいく予定でしたが、モタモタしちゃってC&Cを出たのは9:30(うちらしい(笑)
ちなみに朝は昨日の残りのクリームシチューと我が家の定番ホットサンド(写真なし)
マウントジーンズスキー場では、始めは娘と遊んでそれから蘭さんの雪遊びのつもりが、
なんと駐車場がいっぱいでスキー場まで2km以上はなれた所に止めさせられ送迎バスにてスキー場へ行くシステム(苦笑)
蘭さんには我慢してもらって車で電気毛布でお昼寝しててもらってスキー場へ
キッズパークはかなりの混雑でしたが、それなりに遊んで最後にスノーラフティング?

楽しかったみたいです(笑)
その後は節約お昼ごはん!

車に戻ってカップ麺です!その前に牧草地に積もった雪で蘭さんも雪遊び!年甲斐もなくウサギのように跳び跳ねてました\(^o^)/
帰りに初のダイユー

東京とあまり値段は変わらないので今後はお世話になると思います(笑)
今日の夜ご飯はスーパー手抜きのレトルトカレー&すき家のレトルト牛丼です(笑)
うまいです(^-^;
で今夜もビンゴ大会!

そろそろ当たりそうな気がしてましたが娘がビンゴしました\(^o^)/
普段内気で内弁慶な娘が駆け出してお兄さんの所に一番乗りしてましたΣ(゜Д゜)

ビンゴは3人いたので決戦の紐引き!

やってくれました(^_^)v
夜は焚き火で締めました!


にほんブログ村
2015年01月12日
2015 キャンプ&キャビンズ那須高原1日目
2015 1/10 キャンプ&キャビンズ那須高原に2泊で行ってきました。
朝は6:30に家を出て一路東北道を北上!
羽生PAにて作ってきたおにぎりなどで朝食!

蘭さんも散歩!

そこからは娘の目的のひとつの、「トレジャーストーンパーク」へ

思うようには採掘出来ず娘はブーブー(笑)

お昼は友愛の森にてほうとうとコロッケで簡単安くすませます(笑)
そしてC&Cへ
初のテント
かなりの風の中

なんとか設営しました。
課題がたくさん(苦笑)
配置も2度3度と変更したけどしっくり来るまでにはまだまだ変更を繰り返しそうです!


ビンゴはいつものようにビンゴはリーチもかからず終了(泣)

夜は簡単に(いつもです!)クリームシチューとブロッコリーでした。

にほんブログ村
朝は6:30に家を出て一路東北道を北上!
羽生PAにて作ってきたおにぎりなどで朝食!

蘭さんも散歩!

そこからは娘の目的のひとつの、「トレジャーストーンパーク」へ

思うようには採掘出来ず娘はブーブー(笑)

お昼は友愛の森にてほうとうとコロッケで簡単安くすませます(笑)
そしてC&Cへ
初のテント
かなりの風の中

なんとか設営しました。
課題がたくさん(苦笑)
配置も2度3度と変更したけどしっくり来るまでにはまだまだ変更を繰り返しそうです!


ビンゴはいつものようにビンゴはリーチもかからず終了(泣)

夜は簡単に(いつもです!)クリームシチューとブロッコリーでした。

にほんブログ村