2015年02月22日
ランドティピー紹介その1
タイトルの車(キャンカー)です!
キャンプの予定もないので書くことない?からデスネ!散財出来ないから物ネタもないしね!(すでに散財して宅配待ちだったりして)
うちのランドティピーは10年落ちのキャラバンハイルーフのスーパーロング標準ボディです。ワイドボディが欲しかったけど、中古車は出会いでして、特にキャンカーは動きも早いので良いものはすぐに商談中になってしまうんです。
買ったときは知りませんでしたが、うちの車はトイファクトリーと言うバンコン専門のビルダーでかなり有名で物もいいらしい(高いけど)

エンジンは3.0ディーゼルターボのパートタイム4WD(最近はフルタイムが多いみたいだけどたぶんコストのせいだろう)

乗車定員7名 就寝4名 と書いてあったが、テントと一緒で大人2名子供1名で丁度いい!(全部のベッドを展開すれば大人3子供2はいけるかも)
内装は2段ベッド

いまベッドは箪笥になっております(笑)
シンクと冷蔵庫

後ろスライドドア前が対面シートにテーブルという感じになります。(テーブル出してない写真ですが)
うーん。書いててワケわからなくなったのでそのうちまた書きます。
キャンプの予定もないので書くことない?からデスネ!散財出来ないから物ネタもないしね!(すでに散財して宅配待ちだったりして)
うちのランドティピーは10年落ちのキャラバンハイルーフのスーパーロング標準ボディです。ワイドボディが欲しかったけど、中古車は出会いでして、特にキャンカーは動きも早いので良いものはすぐに商談中になってしまうんです。
買ったときは知りませんでしたが、うちの車はトイファクトリーと言うバンコン専門のビルダーでかなり有名で物もいいらしい(高いけど)
エンジンは3.0ディーゼルターボのパートタイム4WD(最近はフルタイムが多いみたいだけどたぶんコストのせいだろう)

乗車定員7名 就寝4名 と書いてあったが、テントと一緒で大人2名子供1名で丁度いい!(全部のベッドを展開すれば大人3子供2はいけるかも)
内装は2段ベッド

いまベッドは箪笥になっております(笑)
シンクと冷蔵庫

後ろスライドドア前が対面シートにテーブルという感じになります。(テーブル出してない写真ですが)
うーん。書いててワケわからなくなったのでそのうちまた書きます。
2015年02月15日
温度湿度計をデコ
アウトレット(たしかフランフラン)で買った温度湿度計ですが、なんかレンズが良くないのか常に曇ったみたい...
えーーい、はずしちゃえ!って外したらすごく見やすくなった!
のですが、レンズ外しました感が(苦笑)
そこでトレジャーストーンパークでつかみ取りで取ったクリスタルのゴミみたいなやつを娘と一緒にくっ付けました(笑)

まぁまぁ楽しめたのでよしでしょ!
この温度湿度計、朝のテレビ「ジップ」の犬のコーナーで出てきますよね!あれはレンズが綺麗なのだよなぁ(^-^;
えーーい、はずしちゃえ!って外したらすごく見やすくなった!
のですが、レンズ外しました感が(苦笑)
そこでトレジャーストーンパークでつかみ取りで取ったクリスタルのゴミみたいなやつを娘と一緒にくっ付けました(笑)

まぁまぁ楽しめたのでよしでしょ!
この温度湿度計、朝のテレビ「ジップ」の犬のコーナーで出てきますよね!あれはレンズが綺麗なのだよなぁ(^-^;
2015年02月12日
キャンプにはまったのは
去年の夏までは自転車のレースばかりしていました。(プロではありません!趣味です)

自分の車でも遠征してましたが、
(車は中も外も自転車ばかり)
出かけるのはほとんど仲間もしくは単独ばかりでした。
去年の夏に事故って怪我で乗れなくなります!(乗れますけど以前のパフォーマンスは出せなくなりました)
少し自転車から離れることにしたとき頭に浮かんだのが

仲間が遠征に使っていたキャンピングカー!
これで家族で遊ぼうと考えたのです!
結果、家族でキャンプで今は笑いの絶えない家族らしい家族になったのです(笑)(レースの時はピリピリしてるので家族は一緒にいくのを嫌ってました)

でもいずれは競技にも復帰したいような...(もう痛みが慢性化してるから無理か)
娘が一緒に遊んでくれるうちはキャンパーになる道を行きたいような...
どちらもほどほどにやれればいいのだけれど(´Д`|||)

自分の車でも遠征してましたが、

(車は中も外も自転車ばかり)
出かけるのはほとんど仲間もしくは単独ばかりでした。
去年の夏に事故って怪我で乗れなくなります!(乗れますけど以前のパフォーマンスは出せなくなりました)
少し自転車から離れることにしたとき頭に浮かんだのが

仲間が遠征に使っていたキャンピングカー!
これで家族で遊ぼうと考えたのです!
結果、家族でキャンプで今は笑いの絶えない家族らしい家族になったのです(笑)(レースの時はピリピリしてるので家族は一緒にいくのを嫌ってました)

でもいずれは競技にも復帰したいような...(もう痛みが慢性化してるから無理か)
娘が一緒に遊んでくれるうちはキャンパーになる道を行きたいような...
どちらもほどほどにやれればいいのだけれど(´Д`|||)
2015年02月11日
ナンカンSNC-1雪道インプレ
碓氷軽井沢インターからSGまでの雪道でテスト!

印象は普通!!!そう可もなく不可もない!
あたり前だけど、急加速、急ブレーキ、急バンドルは雪道ではしない!すればどんなタイヤだって限界を越せるから。
3~4年前の国産スタッドレスと代わりありませんでした。
若干、アイスバーンで流れますが、挙動が自然なので対処は簡単。
うちの車の場合、キャラバンハイルーフで荷室はキャンカー仮装してあるのでトラクション不足がリアに出ます。が4WD仕様ですので問題はありませんでした。
SGで新雪20cm位のところに行ってみたらスタックしそうになりました(苦笑)
でも実用十分ってことがわかったので安ければ次回もこのメーカーのタイヤになりそうです

印象は普通!!!そう可もなく不可もない!
あたり前だけど、急加速、急ブレーキ、急バンドルは雪道ではしない!すればどんなタイヤだって限界を越せるから。
3~4年前の国産スタッドレスと代わりありませんでした。
若干、アイスバーンで流れますが、挙動が自然なので対処は簡単。
うちの車の場合、キャラバンハイルーフで荷室はキャンカー仮装してあるのでトラクション不足がリアに出ます。が4WD仕様ですので問題はありませんでした。
SGで新雪20cm位のところに行ってみたらスタックしそうになりました(苦笑)
でも実用十分ってことがわかったので安ければ次回もこのメーカーのタイヤになりそうです
2015年02月06日
SGでの防寒!
とりあえずオムニヒートの歌から!
(鬼のパンツのリズムにのせて!)
オムニヒートは 暖かい スゴいぞ! 高いぞ!(ちがったか?)
-5℃でも 暖かい スゴいぞ! 高いぞ!
-10℃でも 暖かい スゴいぞ! スゴいぞ!
着よう 着よう オムニヒート
履こう 履こう オムニヒート
あなたも 私も あなたも 私も
みんなで 着よう オムニヒート へい\(^o^)/
一部、歌詞を間違えてるかもしれませんがご容赦ください(わざとか!)
で今回の服装は家にあったもので!
上は極暖ヒートテックにウルトラライトダウンにダウン!(オールユニクロ)
下はスキー用タイツに暖パン!(ユニクロメイン)
えーーーユニクロでも耐えられました(笑)
靴だけはキャラバン!
暖かいよー

でもでもおしゃれで暖かいオムニヒートなんかも着てみたい!(ほんとに暖かいの?)
(鬼のパンツのリズムにのせて!)
オムニヒートは 暖かい スゴいぞ! 高いぞ!(ちがったか?)
-5℃でも 暖かい スゴいぞ! 高いぞ!
-10℃でも 暖かい スゴいぞ! スゴいぞ!
着よう 着よう オムニヒート
履こう 履こう オムニヒート
あなたも 私も あなたも 私も
みんなで 着よう オムニヒート へい\(^o^)/
一部、歌詞を間違えてるかもしれませんがご容赦ください(わざとか!)
で今回の服装は家にあったもので!
上は極暖ヒートテックにウルトラライトダウンにダウン!(オールユニクロ)
下はスキー用タイツに暖パン!(ユニクロメイン)
えーーーユニクロでも耐えられました(笑)
靴だけはキャラバン!
暖かいよー

キャラバン(Caravan) SHC-11
でもでもおしゃれで暖かいオムニヒートなんかも着てみたい!(ほんとに暖かいの?)

2015年01月27日
シュラフを考える
今現在、うちは羽毛布団を持っていってます!
布団をクッションに出来るカバー収納に入れてダブルサイズと各マクラを持っていってます。
夏はタオルケット等を持っていってました。
まだ先ですが来年か再来年には北海道へ遠征したいなぁなんて思っていて荷物も小ぶりにしたいわけです!
そこで徐々にスリーピングバック化を図っていく計画です!
そのうち娘も一人で寝たいだろうしね!
いまの時期だと
これくらいでいいのだろうか?キャンカーで寝ているので暖かいし、もしテントで寝るにしてもホットカーペットは敷くだろうから...

これくらいの方が良いのかな?
それとも

春夏物を上手く使うのだろうか?
皆さんはどうしてるのかな?複数所有しているんだろうか?それとも...
布団をクッションに出来るカバー収納に入れてダブルサイズと各マクラを持っていってます。
夏はタオルケット等を持っていってました。
まだ先ですが来年か再来年には北海道へ遠征したいなぁなんて思っていて荷物も小ぶりにしたいわけです!
そこで徐々にスリーピングバック化を図っていく計画です!
そのうち娘も一人で寝たいだろうしね!
いまの時期だと

Coleman(コールマン) フリーススリーピングバッグ
これくらいでいいのだろうか?キャンカーで寝ているので暖かいし、もしテントで寝るにしてもホットカーペットは敷くだろうから...

Coleman(コールマン) コージースリーピングバッグ/C5
これくらいの方が良いのかな?
それとも

Coleman(コールマン) パフォーマー/C10
春夏物を上手く使うのだろうか?
皆さんはどうしてるのかな?複数所有しているんだろうか?それとも...
2015年01月25日
ペグ新調からの薪ストーブへの道
前回の小雪のC&Cでのキャンプでムカついたのがペグです!
ドゥーブルに付属していたペグは先も尖っていないペグで長さも20cm
なので設営をしていた妻もイライラ(笑)
しかし、私が元々使っていた機材ケースの中にソリステ20が2本!
そうこれは作戦です(たまたまです)
ソリステを打ち込みます!差は歴然です!作戦成功です!
妻の口から高くても良いものは良いね!スノピのテントにすれば良かったね!
もらった(笑)
テントの買い換え出はなくペグの新調です。

予算を押さえたのにはもう1つ訳があります(とか言いつつハンマーともう1つ余計?なものも買いましたけど)
伏線は
C&Cでは寒くてテントにいる時間は僅かでしたがキャンカー内での話は薪ストーブのプレゼンです!(笑)
サイトを回って薪ストーブを使ってるサイトがあると「ほらー!暖かそうだろー!(暖かいかは知りません)」
ジワジワせめます(笑)
月末のSGを最終コンペのつもりで頑張ります(^-^ゞ
もうひとつの散財がこれ!

パイルドライバーです。
買うときに便利さをアピールしましたが、「薪ストーブをもし入れたときに煙突も支えるのに使えるんだよー!」と説明すると「へーそうなんだ~」...
好感触です!!!
来シーズンは薪ストーブかも知れませんよーー!(笑)

でもシロクマにも興味が出てきて困ってます(苦笑)
ドゥーブルに付属していたペグは先も尖っていないペグで長さも20cm
なので設営をしていた妻もイライラ(笑)
しかし、私が元々使っていた機材ケースの中にソリステ20が2本!
そうこれは作戦です(たまたまです)
ソリステを打ち込みます!差は歴然です!作戦成功です!
妻の口から高くても良いものは良いね!スノピのテントにすれば良かったね!
もらった(笑)
テントの買い換え出はなくペグの新調です。

予算を押さえたのにはもう1つ訳があります(とか言いつつハンマーともう1つ余計?なものも買いましたけど)
伏線は
C&Cでは寒くてテントにいる時間は僅かでしたがキャンカー内での話は薪ストーブのプレゼンです!(笑)
サイトを回って薪ストーブを使ってるサイトがあると「ほらー!暖かそうだろー!(暖かいかは知りません)」
ジワジワせめます(笑)
月末のSGを最終コンペのつもりで頑張ります(^-^ゞ
もうひとつの散財がこれ!

パイルドライバーです。
買うときに便利さをアピールしましたが、「薪ストーブをもし入れたときに煙突も支えるのに使えるんだよー!」と説明すると「へーそうなんだ~」...
好感触です!!!
来シーズンは薪ストーブかも知れませんよーー!(笑)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
でもシロクマにも興味が出てきて困ってます(苦笑)
2015年01月22日
キャンカーのLED室内灯
キャンカーの室内灯がチラチラして気になってましたので交換することに!
とりあえず球を抜いて形式を確認してより明るくサブバッテリーの負担も軽減できるようにと物色してたどり着いたのがこれ!

さて取り付けるか!って思ってソケットに差すと着かない!?
なぜ?...
よーーーく観察する!なんとソケットがダブル球用???
なんでシングル球が着いてたのか?いや室内灯にダブル球なんてあるのか?
なぞなぞだわだわ(泣)
仕方がないので銀紙で少々加工して終わり(笑)

明るくて満足だけど
そもそもよく今までシングル球が点灯してたな(笑)
いずれソケット交換することにしよう!たぶん!しないかも(苦笑)
シンクのライトはアンバー色!

こちらは少し暗いかな...

この球の形状だからかな。
次の時はは変えてみよう!
あと乗降補助ライトと寝室補助ライトも交換!

こちらもLEDに!

明るさはそこそこだけど必要十分です!
とりあえず球を抜いて形式を確認してより明るくサブバッテリーの負担も軽減できるようにと物色してたどり着いたのがこれ!

さて取り付けるか!って思ってソケットに差すと着かない!?
なぜ?...
よーーーく観察する!なんとソケットがダブル球用???
なんでシングル球が着いてたのか?いや室内灯にダブル球なんてあるのか?
なぞなぞだわだわ(泣)
仕方がないので銀紙で少々加工して終わり(笑)

明るくて満足だけど
そもそもよく今までシングル球が点灯してたな(笑)
いずれソケット交換することにしよう!たぶん!しないかも(苦笑)
シンクのライトはアンバー色!

こちらは少し暗いかな...

この球の形状だからかな。
次の時はは変えてみよう!
あと乗降補助ライトと寝室補助ライトも交換!

こちらもLEDに!

明るさはそこそこだけど必要十分です!
2015年01月17日
寒さ対策
月末のSGに向けて少し寒さ対策を!
まぁリビング用テント内は諦めて(泣)前回と同じアルパカ+セラミックヒーター!
でキャンカー内はホットカーペット+セラミックヒーター+今回の窓断熱!



今回はベットスペースの後部サイドのみでリアゲート部分は子供用のマットレスを装着予定です。
これでも大分暖かいはず!
まぁ車内で寒いと感じたことはないですけど(笑)
本音はFFヒーターが欲しいっす!軟弱ものです(カイ.シデン)
C&Cより帰宅後、娘が胃腸炎に!治りかけた昨日は妻が胃腸炎に!...残すは私か(震え)
すでに喉が痛かったりして(泣)
まぁリビング用テント内は諦めて(泣)前回と同じアルパカ+セラミックヒーター!
でキャンカー内はホットカーペット+セラミックヒーター+今回の窓断熱!



今回はベットスペースの後部サイドのみでリアゲート部分は子供用のマットレスを装着予定です。
これでも大分暖かいはず!
まぁ車内で寒いと感じたことはないですけど(笑)
本音はFFヒーターが欲しいっす!軟弱ものです(カイ.シデン)
C&Cより帰宅後、娘が胃腸炎に!治りかけた昨日は妻が胃腸炎に!...残すは私か(震え)
すでに喉が痛かったりして(泣)
2015年01月11日
安全のために
少し前の話ですが、年始の初売りでドラレコを購入しました。
取り付けもお店でお願いするつもりでしたが、いっぱいで3日後とかなので自分で着けることに!めんどくさがりですが、やるとなると手早いです(^_^)v
うちばり外してとかしてたので、写真はなしで(^-^;



ふつけられるのも嫌ですがカメラがついていれば自分でも安全を心がけると思いましてね!
いちよー職業ドライバーなので飯のたねの免許は大切にしなきゃって思う今日この頃なranmiopapaです(もうすでに勤続20年、気づくの遅すぎ)
那須の夜長にいつの間にか下書きになっていた記事も投稿(笑)
(C&Cの記事は後日)
取り付けもお店でお願いするつもりでしたが、いっぱいで3日後とかなので自分で着けることに!めんどくさがりですが、やるとなると手早いです(^_^)v
うちばり外してとかしてたので、写真はなしで(^-^;



ふつけられるのも嫌ですがカメラがついていれば自分でも安全を心がけると思いましてね!
いちよー職業ドライバーなので飯のたねの免許は大切にしなきゃって思う今日この頃なranmiopapaです(もうすでに勤続20年、気づくの遅すぎ)
那須の夜長にいつの間にか下書きになっていた記事も投稿(笑)
(C&Cの記事は後日)